blogはじめました。

各SNSに投稿する文章が長くなりがちなのでblogを新設しました!

というわけで今回はじめてwordpressのマルチサイト化に挑戦しましたが…

まあまあ躓きましたw

しかしぐぐるとすぐに解決する現在のいんたーねっと万歳!(笑)

(1)サブディレクトリ型が選択肢に出てこない

まずはwp-configの書き換え。
ネットにある記述をそのままコピペしてダッシュボードにアクセスすれば、サブドメイン型とサブディレクトリ型の選択肢が表示される…と情報はあるのですが。
…実際に試すとサブドメイン型一択でした。

(2)サブドメイン型で設定を進めるも、案の定404エラーになる。

うん…使ってるサーバー(XSERVER)ではサブドメイン型のマルチサイト化は実現できないって言われてた気がするんだ。
おそらく、サブドメインのルートを親ドメインのディレクトリにすればできる…気がするんだけど、なんとかしてサブディレクトリの方に修正きかないかな…と思い、検索すると情報ヒット!

以下のブログの通りに wp-config と.htaccessを修正すると
サブディレクトリ 型のマルチサイト仕様に修正できました;;助かった~

(3)解説
備忘録兼、万が一検索で来た方向けに。
メインサイトのURL: https://erika.yokohama/
ブログのURL:https://erika.yokohama/erikablog/
サーバーのディレクトリ構成としては、public.html以下にerikablogフォルダがあるわけではない。
また、ワードプレスを2回インストールしているわけでもない。
あくまで1つのワードプレスで、別サイトのように使い分けるのがマルチサイトなのです。