9日目は雛子の家にたどり着くまで。
幻想パート(暫定でこう呼ぶことにする)とこっちのギャップ、
雛子のビジュアルもそうだけど武器の壊れやすさがものすごい。すぐ壊れるじゃん!!!
モンハンでは大剣を使うタイプですが、サイレントヒルでは小回り重視なので
包丁とか鎌とか振りかぶりが少ない武器を好んで使っています。
すごい今さらだけど集中モード、ゲージがたまるまで集中しないと意味ないことにやっと気付きました。
(もう終盤である)
そしてこのエリア、同時多発の敵が多すぎて結構アイテム諦めました。
雛子の家の南あたりはもう行くのすら諦めた。
絵馬、ほしかったけども…!
探索中、ラジオからたまに何か聞こえてくるじゃないですか。
コントローラーから音が出てくるんですね。びびった。すごい臨場感!!
(ヘッドホンでやってると気付きにくい要素かも…)
序盤で道を塞いでいたトラックを見て
「わー帰ってきた!」という実感もかみしめつついざ我が家へ。
◆公園
寿幸とは?あの狐さんなのですか!?
◆薬
母も岩井家の薬飲んでたのですね…!高まる岩井家への不信感!
◆完済証明書
意味ありげに何ですか。
お姉ちゃんが売られた、とか…?
◆謎解き 天秤
これまでの謎の感じと画面構成から言って、
多分天秤が水平になるだけで良いだろうなぁと思ったんだけど、
なにげに謎解きに慣れている母が
「そんな単純なわけない!どこかに頭が落ちてないか探したほうが良い!文章をよく読んでこけしの配置を考えよう!」
とか言い出してちょっとした喧嘩になりました(笑)
いや私だってもうちょっと難しくあってほしいけどさ!これは謎を解くゲームではないんよ…。