【プレイ記】サイレントヒルf 8日目

サイレントヒルを考察しながら進めるうえで、やっぱりひぐらしは履修しておいた方がよさそうな気がしたので、ひぐらしのなく頃にのアニメを見始めました。
うみねこのなく頃にファンの私ですが実はひぐらしはほぼ未履修でして。
昔漫画の序盤を少しだけ読んでたんだけど、いつの間にか追えなくなってしまったのですよね。
世界観や考え方が、うみねこよりもひぐらしの方がぐんと近そうなので見ておこうかなと。
ごはんとか食べながらふわ~っと流しており、現在5話あたりでございます。

さて、今日は現場で大谷さんに会えてたくさん話ができたのでモチベが高くて、
一気に社殿をクリアしてしまうことができました!!

とにかく持ち物がパンパンになりがちで大変だった。
大事に置いてある工具袋とか、こっちでは使えないしもはや邪魔に感じてくる。
あと絵馬もないのに功徳がたまりすぎている…

【儀式】
ちょっと…思わず手で画面を隠してしまったよ…私は痛いのは苦手です…
母は「次はどこかなあ?目かなぁ?」と若干わくわくしていて娘はドン引きです。
狐お前!お前なーーーー!!!
雛子ー!!あなたは深水雛子なのよ!「俺の雛子」ではないのよ!!
目を覚ましてええええ!!!
マップで見返すと、狐さんが雛子に腕を渡した位置の絵、なんかハート飛んでない?
雛子も「!!」とか言ってて急にコミカルで感情が追い付きませんが????

あと、歌が流れますでしょう?母が自然に歌いだしてめちゃめちゃ怖かったです。
昭和中期生まれの子供は普通に童謡みたいな感じで歌ってたらしいんだけど、いや、どういう感情で…!?
曲名は「花嫁人形」大正に作られた曲で、なぜだか泣いている花嫁を描写した歌なんですが、
狐の嫁入りみたいなシーンで流れるの怖すぎるて。
しかも検索すると、若くして亡くなった人に人形の伴侶を添わせて供養する、「花嫁人形供養」という風習もその昔あったそうな。いや怖いて…
雛子はどこに向かわされているの…

攻略サイトに最初の儀式後から別ゲームが始まるとの文言があったのですが、進めてみて納得しました。
別のゲームだなこれは。
現実世界に戻った時、ギャップに「えぇ…」ってなりました。

【お姉ちゃん】
ついに首から上が映し出されたお姉ちゃん…
ど、どういうことなの…
お母さんからの電話も、どういうことなの…?
後ろで聞こえていた修っぽい声は…?
生き方を決めろとは…???

あんまり深く考えずに連想すると、
深水家が何かしらの信仰の儀式に傾倒していて、雛子も同じく身をささげるかどうか葛藤している感じ…?

お、おもしろすぎるぜサイレントヒルf…